投稿

10月, 2019の投稿を表示しています

被災地にて

新幹線を乗り継ぎ、ようやく息子の住む街に着きました。 電車もバスも運休。レンタカーも空きは無く、移動手段はタクシーしかありません。 駅前でタクシーに乗り、息子の元に近づくにつれ、被災状況があらわになっていきます。 水が引いたとはいえ、そこが田んぼかと見間違うほどの泥沼。 街中の人が後片付けに追われ、浸水して使えなくなった家財道具や畳などがあちこちに積まれています。 まさに地獄絵図。 なんて酷い水害だったんだろう。そう、思いながら一路息子の下宿先へ。 「母さん、来たの…?」 ようやく着いた下宿先には、疲れ果てて放心状態の息子がいました。 部屋はあらかた片づいたと言っていたけれど、 よく見たらまだまだ泥や埃で汚れ、かろうじて濡れなかった私物がベッドの上に散乱していました。  「大丈夫だよ。お母さんがいるから、もう大丈夫。」 そう言って何度か励ましながら、私は改めて掃除や片付けを始めました。 途中、何度か「疲れたね。ちょっと休憩しようか。」と声をかけるも、息子は何も飲んだり食べたりしません。 下宿の共同キッチンには各保護者からの差し入れの食べ物や飲み物がいっぱい。でも、息子はお昼におにぎり1個しか食べず。いつもは食欲旺盛なのに…。 日が暮れかかり、「お母さんと一緒にホテルに泊まろう。お風呂も入れるよ。」と誘うも息子は下宿を離れることを拒みます。 私は1人ホテルに帰りました。 ホテルに泊まり次の朝、顔を洗って化粧をしようと化粧水を顔に塗ろうとしたら、 「バシャー!」 ん?何じゃこりゃ。化粧水ちゃうやん。ペットボトルのアイスティーやし。 あかん。私、疲れとる。しっかりしな。 気を取り直し、化粧をして出かけようと部屋の鍵を探すと、 今度は鍵が見つからない。 荷物もゴミも、部屋中何度探しても無い。(/ _ ; ) 弁償覚悟でフロントに電話をすると、 「はい、実は昨夜ドアにキーがさしっぱなしでしたので、フロントにお預かりしています」と。 えーっ!Σ(゚д゚lll) キーがさしっぱなしー? ヤバイわ。どんだけ私疲れとるん?(ーー;) キー事件を解決し、本日も息子の元へ。 部屋の片付けをしていると大学から休校が更に延期になっ

被災地へ

台風が過ぎ、2日間孤立状態にあった息子たち。 次第に水が引き階下へ降りると 1階の息子の部屋は、荷物のほとんどが水没し、全て茶色の汚水に染まっています。 下宿仲間皆無事であったのがせめてもの救いだったとのこと。 送られてきた写メを見て愕然とする私と違い、息子たちは気丈にも自ら泥かきや掃除を始めたそう。 駆けつけた他の下宿仲間の保護者の方々にもお世話になり、とりあえずあらかた片付けが済んだと連絡かありました。 「今夜は自分の部屋で寝られる」そう言っていたのに、 水を含んでいびつに膨れ上がった床や壁、 ドアは閉まらないなしく、 汚泥の臭いが染みつき、 何よりまた雨が降ったら水に浸かるんじゃないかとトラウマになり、 その後も上階の友達の部屋で寝かせたもらっているとのこと。 衣類も水没してしまい着替えも無く、未だにお風呂も入れない息子を思うと、 自分がご飯を食べたり、お風呂に入る度に辛くて仕方がありませんでした。 そんな時、職場で上司の優しい言葉に背中を押され、 息子の元に行くことにしました。 夜中まで荷造りをし、あれこれ息子に渡したいものを用意したのに、ふと気がつけば自分はモタモタの格好で来てしまいました。笑。 今、新幹線の中。 息子の元に近づくにつれ、涙が止まらなくなりました。 お母さんがこんな情けないことではダメね。 気持ちを切り替えて笑顔で行ってきます。 顔を見たら抱きしめちゃうかな。 追伸。 上司を始め、職場の皆様。急遽お休みをさせていただきすみません。 戻ったらまた一生懸命働きます。しばしお休みをいただきますこと、お許しください。

台風

おはようございます。 みなさんの街は台風大丈夫でしたか? 我が家は大学生の息子の下宿先が浸水し、いまだに下宿の2階に避難したままです。 土曜日の夜から頻繁に息子と連絡のやりとりをしていたのですが、 午前1時過ぎ「母さん、ヤバイ」といったラインを最後に一旦連絡が途絶えます。 何?何がヤバイの? もしかして…、と不安がよぎります。 東北の震災の時に主人が単身赴任中で、「充電が無くなるから、無事がわかったら極力電話やメールはひかえる」ということを学んだ私。 それでも息子の安否が気になり、「どうしたの?」「どこにいるの?」「大丈夫なの?」とラインや電話を数回してしまいました。 1時間くらいして、ようやく息子から「2階の友達の部屋に逃げた。とりあえず無事だから。朝連絡する。」と返事が来て、命の無事を確認しました。 息子が無事とわかっても、まだまだ楽観視はできません。 息子は東北の田舎町に下宿中。 都会ではないためか街のライブカメラも少なく、 しかも停電のためか数少ないライブカメラの映像さえ更新されていない状態。 これだけ情報過多の世の中なのに、ほとんど情報が入ってきません。 朝までずっとネットやテレビのニュースで情報を得ようと必死の私。 数少ないツイッターやネットニュースから 息子の街は河川が氾濫し、街が水に浸かっていることがわかってきました。 大丈夫なのか?本当に大丈夫なのか? 朝になり、息子から電話が来ました。 1階にある息子の部屋は浸水し、朝まで2階の友達の部屋で過ごしたこと。 もちろんライフラインは全て止まり、リュック1個分の荷物と毛布だけしか持ち出せなかったこと。 下宿の隣に住む高齢の方が(平屋建て住まい)が逃げられず、二階からみんなで励ましながらSOSを出し、救助を要請したこと。救助隊のボートが来てお年寄りは救助されたが息子たちは救助されず、「君たちは水が引くまで頑張って!」と言われたとのこと。 緊迫した状態であることが次々とわかりました。 同じくして、長野や東京、神奈川の河川も氾濫したため、メディアはそちらばかりを取り上げます。 歯がゆい思いで時間だけが過ぎていきます。 岐阜は何事もなかったように穏やかな秋晴れ

言葉より行動

毎日のサンタのお散歩コース 私が小学生だった時 毎日テクテク歩いて通った通学路である。 まさかまさかこの年になって同じ道を歩くことになるなんて想像もしなかった。 以前ご利用されていた方のお家もその道中に何軒かある。 子供だから無邪気に挨拶なんかもしていたかもしれない。 不思議なご縁です。 お散歩しながら ある家の前に来たとき思い出したことがあった。 小学生の頃 近所の犬が死んだ。 その後その家のおじいさんも死んでしまった。  残されたおばあさんは おじいさんの時より、犬が死んだ時の方が悲しんでいた。 子供でもわかるくらい明らかに。   子供心に 言葉が話せたおじいさんより 何も言わない犬の方が悲しいんだぁ、と とても不思議だったのを覚えている。 父は何も語らない人だった。 必要な時に 必要な言葉以外は発しなかった。 自己主張なんて一切しない人だった。 今思えば ただ言葉足らずだっただけかもしれないが。 年がら年中 母と私の主張が激しく飛び交っている家だった。 主張 父1:私10+母10 父の死を悲しんでいる私と ペットの死を悲しんでいるおばあさん なんら変わらない同じ悲しみの重さです ありのままを 完璧に受け入れてくれた人、犬への感謝の重さ 子供の頃、母が事あるごとに言っていた。 「言葉だけなら詐欺師でも言える」 ちょっと極端かもしれないが 年を重ねるごとに痛感している。 大昔 ある研修で講師が言っていた。 人間に耳が2つ 口が1つ には意味がある 口が2つ、耳が1つだと  人間は話を聞くより、主張の方が強くなる。 ケンカや争い事が絶えなくなるから 神様がそのように作ったのだと。 自分の主張は半分に 相手のことはその倍聞け という意味らいし。  確かに(心地よい人だなぁ。相談したいなぁ)と思う人に出会うと 最後に私が『 。』となるまで 面白くないだろう話を一生懸命聞いてくれていた。 決まって また会いたくなるような人だった。 先日、ある携帯ショップに行った際、真逆の店員さんと出会った。 小声で 目を見ず 早口。 「料金設定見直しの件で〇〇店で言われたことは〇〇店に苦情を言っ

介護施設が潰れる⁉︎

おはようございます。ナースのまみちゃんです。 みなさん、昨夜のNHK3チャンネルの 「クローズアップ現代+『老人ホーム閉鎖相次ぐ  満室なのに赤字なぜ?』」 を見ましたか? 「今、住居型有料老人ホームの閉鎖が増えている」 とやってました。 昨今、本当に高齢者施設が次々と閉鎖しつつあります。 私の住んでる周辺でも、 特養が一部閉鎖したり、デイサービスが閉鎖したりしています。 閉鎖の直接的な原因はよくわかりませんが、 高齢者の数に対して働く人の数は圧倒的に少なく、 また、施設も次々と設立して行くため、 需要と供給のバランスが取れていません。 まだまだ高齢者の数は増えて行くのに、 この先いったいどうなるのでしょう。 施設の閉鎖は、 高齢者が行き場、まさに「生き場」を失います。 「終の住処(すみか)」だと思って慣れ親しんだお家を離れて来たのにー。 施設側の都合で急に出て行かなければならなくなり、 ご利用者様本人だけでなく ご家族様にも新たな不安と負担をかけることになります。 本当に酷い話です。 が、それも珍しいことではなく、 そんな事例があちこちで起こっている現在のなのです。 経営のことは難しくあまりよくわかりませんが、 働く私たちも全力で閉鎖だけはならないように努めたいものです。 明日は我が身です。