投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

VR認知症プロジェクト研修

先日、VR認知症プロジェクトという研修に参加させて頂きました。 ゴーグルのようなカメラを覗いて認知症の方の世界を体験する研修です。 この研修、すごく楽しかったです! そして、認知症の方の講義を聞いて学ぶ研修よりも、実際に体験をすることで、認知症の方の気持ちが本当に理解できたと感じられる研修だったのです。 映像は3つ見せて頂きました。 1つ目は、「私をどうするのですか?」というタイトルで、介護者の方2人に両側から支えられて「大丈夫ですよ。降りましょう」と笑顔で声をかけられるのですが、怖くて前に進めない。だって、そこは高層ビルの上に立っているんですもの。実際に立った状態でこの映像を見せてもらったので、思わず悲鳴をあげたくなるほどホントにこわかったんです。 ご利用者様で、いつも車から降りるときになかなか足が出ない方がみえます。この時、その方のことを思い出し、もしかしたら怖くて降りられないのかも!と結びつきました。また、この映像とは別の話ですが、認知症の方には平らな地面に引いてある線が段差があるように見えることもあるそうです。車から降りるときになかなか足が出ない先程のご利用者様は、お風呂から出て脱衣場へ行く時に、よく階段を上るようなしぐさをすることがあるんです。この話を聞いて、もしかしてお風呂と脱衣場の境界線が段差に見えるのかも!と気づきました。こんな風に怖がっているご利用者様に対して、「笑顔で大丈夫ですよ」って声かけをしても、ご利用者様は全然大丈夫じゃないって思いますよね。むしろ、笑って話しかけてきて、バカにしてるのかって思われるかもしれません。こんな時は、こちらも真剣な顔をして大丈夫だという事を伝えればいいそうです。すごく納得させられました。 2つ目の映像は、「ここはどこですか?」友達のところへ行く予定で乗った電車なのに、気づくと今どこを走っているのか、どこで降りればよいのか分からない。大勢の人が降りた駅で自分も降りてみたけど、どこの駅なの分からない。駅員さんに「ここはどこですか?」と聞いてみたけど、「出口はあっちですよ」と言われてしまう。どうしようと思っていたら、親切な方が「どうしましたか」と声をかけてくれました。この映像を見て、場所が分からなくなるってこんなにも不安なことなんだと思いました。そして、親切な方の優しい一声ですごくほっとした気持ち

一年を振り返って

イメージ
今年も残りわずかとなりました。 写真と一緒にふじさわデイサービスを振り返りたいと思います。 写真を見返していたら、職員も、ご利用者様も笑顔!笑顔の写真であふれていました。 ふじさわデイサービスのモットーは「心はずむ笑顔あふれるデイサービス」です。 振り返って、素敵なデイサービスだな。と、嬉しくなりました。 来年も更に笑顔あふれるデイサービスを目指します。 よろしくお願いします。。。

持ってこないでください☆

イメージ
先日、新規の方の事前面談の為ご自宅を訪問させていただきました。 ご本人様、ご主人様と娘様たちもみえました。 ケアマネージャーからいただいた情報を元にさらにご本人様の事をご家族様から聞き取りを行います。 視力はどうか、聴力はどうか、お話はできるか、などなど。 お耳が聞こえにくいとの事で、補聴器の有無を確認しました。 ご主人様より、「補聴器はあるけど、他の2つのデイでは持ってこないでくださいと言われているから最近は使ってないんだよ。」 ??? 補聴器は持ってこないでください??? どうやら、補聴器は高額な為、無くすと弁償が出来ないから持ってこないでくださいとお話があったとの事。 確かに補聴器は高額です。無くしてしまうと大変です。 湧水デイでも補聴器を使用されている方は何名かみえる為、とても慎重に管理をさせていただいています。 例えば、入浴前に確実に外しているかフロアのスタッフが確認を行い、個別の専用ケースに保管します。 浴室でも入浴担当のスタッフが確認を行います。 施設により方針はいろいろありますので、そこは何とも言えません。 が、湧水デイのスタッフはそこまでできる事が普通なのです! それはとても心強くて、有難いことなのです!! ちなみに、うちの針山さんはとても耳が良い為、自宅では大きな音でTVを付けることは出来ません(@_@;)

交流会での出来事

研修・交流会に参加させて頂き、ありがとうございました。 この交流会で、我が社はすごいんだということを教わりました。とても嬉しく、またとても誇らしく思いました。 まだ書類関係は全て手書きだと話されていた、どう見ても私より若い女性の方が 「私、パソコンぜんぜんダメなんですけど、私でも大丈夫ですか?」 と声をかけてくれました。私は 「ぜんぜん大丈夫ですよ。私も最初は全く出来ませんでした。少しずつ教わり、入力や閲覧等出来るようになっていますから」 と答えると、その女性は目をキラキラと輝かせ(私にはそう見えました) 「そうですか〜」 と笑顔になっていました。 また過去の情報を見ようとした時、閉じてある書類を保管場所から探し、上から1枚ずつめくって探したというお話に、うわっ大変!そういえばそんなこと、ずっとしてないなぁと思い、改めてITによる効率化の意味が分かった気がしました。 また、こちらも私よりかなり若い男性の方が、 「79歳の方が働いてみえるなんてすごいですね。そして介護職とケアアシストという形でしっかりと線引きをしてやっているところがすごいです」 と話してくれました。時代の先取り、最先端なのだそうです。これもこの交流会で教わったことです。 参加された方々から、本当にたくさんのお褒めの言葉を頂きました。 そして私は、小森さんから教えて頂いたアップデートの必要性をこれからも忘れず、前に進んでいきたいです。

初めまして!

イメージ
初めまして! 介護講師小森です。 来年1月から定期的に勉強会させていただきます。 仲良くして頂けると嬉しいです! 12月15日に開催した 「介護の未来 次世代人財育成プロジェクト」に 統括マネージャー河合さんと筧さんにご参加いただきました。 YKAさん合わせて3施設(計12名)の方が参加でされ、お互いの取り組みや強みを共有する研修でした。 既に掲示板にあるように、他施設の方のYKA(ここから敬称略)の取り組みへの反響は凄まじいものでした!あれはカルチャーショックそのもの。 インカムやITを使った記録システム、申し送りや掲示板システム、業務効率化のシステム、ケアアシスト等の取り組みを、河合さんの「攻め」のプレゼンにて披露されました。(あっという間の一時間(^-^)) 筧さんは「当たり前と思ってた私達はすごいことをしているんですね!」と。 小森は鳥肌が立ちました。いや、あなた達のしていること、当たり前にしていることは、県内や全国でも有数のことだと自覚していないのか(*_*) 今年8月に三上さんと出会い、YKAの取り組みに触れ、小森は本気でカルチャーショックを受けました。ここには書ききれませんが(書きますが) アセッサーを活用した人事考課 50を越えるシフトによるライフワークバランス インカムの活用 記録システムと共有方法 ITを活用した効率化 お互いを認め会う風土作り ケアアシスト 外部研修への参加数とその意識 空気感(主観) これは全国に発信しても驚かれる内容です。 そしてそれを当たり前のように日常的にこなされている皆さんこそ本当にかっこいいと思います。 昨日の研修参加者からの感想で印象的だったこと。 「私達が知らない世界でこんなところがあるとは知らなかった。」 「止まっていては時代においてかれると危機感を持った。」 「苦手とか言ってた自分が恥ずかしい(ケアアシストさんがパソコンを使いこなしていることを受けて)」 等々。 繰り返しになりますが、皆さんの日々行っている「当たり前」のことは、福祉業界の「革新的」です。小森が言っても信憑性に欠けるかもしれませんが、自信をもってください本気で。 そんな革新的な皆さんと、今後研修を通じて一緒に「アップデート」していけることを、心から嬉しく思っ

異動☆

ふじさわデイサービスに異動して3か月。ご利用者様のお顔を覚え、備品の場所を覚え、やっと仕事も覚えてきた頃でした。 湧水館に異動の辞令が‼ びっくりしましたーー。 異動になった職員は多いでしょうが、両方の事業所を行ったり来たりしたのって、もしかして私だけ? 異動ってやっぱり不安ですよね。知らない部署に行くわけですもんね。職員もご利用者様もどんな方たちだろう、仕事についていけるかなぁって思いますもんね。分かります。私もそうでした。 不安は不安でいいと思います。それは当たり前だと思います。 異動すると、今までとは違った仕事のやり方に触れられます。 自分の知らなかった知識、知らなかった考え方、知らなかったケアの方法。 ふじさわデイサービスも湧水館も、目指すは同じ、ご利用者様とご利用者様を取り巻く方々の幸せのはず。同じ目標を持ちながら、それぞれの事業所でご利用者様の特徴に合わせてケアがまったく変わる。 同じ事業所にいるだけでは分からないことだと思います。 だから、不安かもしれないけど、心配かもしれないけど、でも、異動のチャンスがあったら、避けずに受け入れてみてほしいです。 いっしょに働いた仲間たちと離れてしまうのは淋しいけれど、同じYKAにいる以上、二度と会えなくなるわけでもなし、新しい仲間との出会いが待っている! 実際、湧水館とふじさわデイサービスで連携を取るにしても、名前は知っているけれど顔も知らない相手より、顔も名前も何なら性格だって知っている相手のほうが連絡も相談もしやすいです。 いちおう言っておきますと、どちらの事業所に行っても楽しいですよ? 施設長も主任も一般職員も、みなさん話しやすくて、楽しかったです。 それぞれに可愛い看板ペットもいますしねーー。異動の打診で悩んでいる方がもしいらっしゃったら、とりあえず受けてみては?…と思う次第です。

初コラボ☆

イメージ
とうとう実現しました!!! インスタグラムにはすでにアップしましたが、湧水の看板犬サンタとの初コラボです! サンタはいつもお通り冷静に対応してくれました(;^ω^) うちの針山さんは針全開で応戦していました(;・∀・) 今回はハムスターの湧太郎は不在だったので、次回はコラボ出来たらと期待しています♪ この日は何人かの職員さんに抱っこしてもらい、その場で緑の💩をしていました(;'∀') 最近自宅で抱っこしているとすぐに寝てしまう針山さんです。 癒されます(#^.^#) (頭を撫でてあげようとするとすかさず針全開になるツンデレさんです)

寒くなると気になること

12月も半分終わろうとしています。今年もあと半月で終わると思うと、ほんとに1年はあっとうい間ですね~。 寒くなってくると気になるのは、インフルエンザやノロウイルスに感染しやすい時期であることです。 数年前、ノロウイルスに感染したことがあります。 最初は胃もたれから始まり、翌日まで下痢、嘔吐が続きました。 2日ほどで症状は治まるのですが、その2日間ほんとにえらかったです。 その経験があるからか、ノロウイルスの時期がやってくると、毎年かからないよう祈っています。嘔吐物や便の中にウィルスがいるだけではなく、空中にも舞っているそうなので、感染力が強いというのも納得です。 ノロウィルスがついた手を手洗いしなかった場合、手には100万個のウィルスが付着しているそうです。でも、石けんで10秒洗った後、15秒すすぐと菌の付着は数百個になり、この手洗いを2回繰り返すと菌の付着は数個にまで減少するそうです! この数字を見ると、やっぱり手洗いって大切だな~と改めて思います。 最近は、ノロウイルスに効果のあるスプレー等も種類が増えてきたように思います。そういったものも活用して感染予防が出来たらなと思います。 そして、ふじさわデイサービスでは吐物の処理セットが準備されているので、ご利用者様が床などに嘔吐してしまったときには、吐物の処理セットを使って速やかに処理を行い、感染の拡大を防ぎたいと思います。先日、このセットの中にキッチン泡ハイターを追加させて頂きました。液体のハイターだと、薄めて新聞などで湿布をして床掃除をしなければいけないのが、キッチン泡ハイターだとその必要がなく、直接床にスプレーすればいいので、すごく便利だと思います。 我が家にも吐物処理セットを準備しようかと思っています☆

セミナー参加してきました!

こんにちは(^^)、お久しぶりです、かおるんです! 12月5日(水)、ワークプラザ岐阜で^ ^「未来志向のセルフマネジメント」 という職場定着支援セミナーに参加してきました✊ セミナーでの目標があり、自分の「出来ること」「やりたいこと」、「自分の役割」 について理解しながら積極的に活動しやすくなることを目指す!  もう一つは、自分の「やる気と元気」を自己管理しながら毎日の仕事や生活をより充実、満足させ「できる自分」に日々成長していくことを目指す!これに基づいてセミナーが進んでいきました。みんなでワークしていく感じ✊です。  まず最初に「アイスブレイク」と言って自己紹介をしました✨ 持ち時間は1人2分!、それが中々2分でまとまらない笑、早く終わってしまう方もいれば 私のように2分を超えてしまう人もいました💦  簡潔にわかりやすく相手に伝える事が大切なんだなぁd(^_^o) セルフマネジメントって、皆さんどんな事か知っていますか? セルフ=自分自信で、キャリア=働くことに関わる。マネジメント=目標、目的を達成する為に必要な要素を“分析”し、成功するために手を打つこと✨です。 自分をマネジメントするって本当難しいなぁって、感じました。 頭で思い描いたり、なんとなく思いながら行動はしていたかおるんですが💦 こうなりたい!こうしよう!って言葉にしたり、ノートに書きとめたりまではしてなかった(>_<) でもこれが大切なんですって!! 「ライフラインチャートシート」にこれまでの自分を振り返りながら、プラス面マイナス面、改善点を書き出したり 「キャリアプランシート」に現在、1年後3年後と価値観、自分の強み、仕事、プライベート、理想の状態、理想との差、将来の為に実行する事を書き出したり、 「自己目標設定シート」に1年後になりたい姿、その自分に不足しているもの、 伸ばす能力を書き、半年以内の目標や当面することを書いていく…、 かおるん💦頭がパンク寸前笑、 でも、自分を振り返ること、自分の強み弱み、なりたい理想や足りないものを知るって、すっごく大切!で、必要だって感じました(^。^)  働きながら自分を見つめるって大変かもしれません、、 でもやってみる価値ありです!笑  講師の先

★告知★

イメージ
2019年より、 介護講師の小森敏雄氏🔗 とタッグを組み、介護・看護スタッフのアップデートをしていきます! アップデート研修🔗 目的 ①モチベーション高く学びたい!という方と繋がりたい! ②一緒に介護業界を盛り上げられる仲間と繋がりたい! ③情報共有できる場を作り、いいことはどんどんシェアしたい! ぜひ、岐阜市周辺で介護・看護スタッフとして働かれている方、一緒にアップデートしていきましょう! もちろん、遠方から来ていただけるのであれば大歓迎です! 弊社は、デイサービス、訪問介護、有料老人ホーム、居宅介護支援事業というジャンルの介護事業しか行っていません。グループホームや特養、小規模多機能などの施設をうちのスタッフは知りません。(経験者もいますが) そういった施設の方とも繋がり弊社のスタッフを一日体験させていただけるような事業所の方ともつながりたいです! もちろん、弊社の施設へ体験に来られる方も大歓迎です! 切磋琢磨できる環境や仲間、地域を作っていきたいという想いもあります。 将来的にこの研修をライブ中継して全国の介護・看護スタッフの方に発信していきたいとも思っています! YKA求人サイトのトップページ、ブログ、小森講師のインスタのプロフィールのところにPDFを張り付けてあります。QRコードのところに🔗が貼ってありますのでそちらから申し込みいただけます。 宜しくお願い致しますm(__)m

家でも職場でも・・・☆

イメージ
インスタグラムでご存知の方もみえますが、ハリネズミの『針山さん』と生活しています。※YouTubeにも動画アップしています♪ お世話は大変です。 温度管理もなかなか難しいです。 朝起きて、まずおトイレの掃除と便の状態の確認を行います。 (ストレスが溜まると緑色の便をします) 朝ご飯をあげてから出勤します。 出勤後はご利用者様の排便状況の確認です。 出ているとか出ていないとか固いとか緩いとか・・・・。 1日お勤めして、自宅に帰り、まず針山さんのトイレのお掃除&便の状態の確認。 そして、夕食の準備をします。(針山さんの) ふと気付きました。 相談員國枝、家でも職場でも便の確認ばっかりしています(◎_◎;) 帰って来て、「ただいま♪」 と小屋を覗くと、『シューシュー』とウニボールになって威嚇されます。(私は飼い主・・・) それでも、とても可愛くて癒されます(#^^#)